よくあるご質問(FAQ)
卵に血が混じっているのはなぜですか?
ブラッドスポット(血斑)と呼ばれるもので、たまに夏場などに見受けられます。
食べても害は無いので心配ありませんが気になるようでしたら取り除いてお召し上がり下さい。
これは正常な鶏に見られる有精卵の証でもあります。
自然飼育の卵は、このような現象が起きますが稀に大量に混入していた場合は返金対応をさせて頂きますのでその際はお手数ですがご連絡下さい。
卵に木屑のような破片が混入しているのはなぜですか?
ミートスポット(肉斑)と呼ばれるもので、食べても害は無いので心配ありませんが気になるようでしたら取り除いてお召し上がり下さい。
自然飼育の卵は、このような現象が起きますが稀に大量に混入していた場合は返金対応をさせて頂きますのでその際はお手数ですがご連絡下さい。
卵に卵白のにごりがあるのはなぜですか?
自然飼育の卵は、二酸化炭素が多く含まれているため、にごりが生じる場合がありますが食べても害は無いので心配ありません。
これは新鮮な卵の証拠でもあります。
自然飼育の卵は、炭酸ガスの内圧が高く卵白pHが低いため、殻と卵白がくっつきやすく、ゆで卵の殻が剥きにくいことがあります。
殻に穴あけ器などで穴を開けてから茹でると炭酸ガスが抜けやすく殻を剥きやすくなります。
卵に黄身が2つ入っているのはなぜですか?
二黄卵と言い、鶏が卵を産み始めた時期に生理機能がまだ整っていな時に見受けられ、1つの殻を作っている最中に卵黄が2つできてしまった場合に発生します。
味や成分は変わりありませんので安心してお召し上がり下さい。
卵を自宅で孵化させても良いですか?
誠に恐れ入りますが、弊社は繁殖目的での販売は行っておりませんのでご遠慮頂けたら幸いです。
繁殖目的の会社の有精卵は受精率を安定させるためほとんどが人工授精です。
弊社は食用目的で、自然養鶏の過程で交尾する為、受精率・孵化率は繁殖用の有精卵とは異なってしまい、孵化器の性能にも左右されます。
また、中には純系での繁殖利用を禁止している品種もありますので注意が必要です。